クラブ活動



2021年度

⛳ゴルフクラブ
第156回本戦大会「春爛漫のコンペ」

第156回本戦大会「春爛漫のコンペ」ををマンシェットGCで開催し、参加者18名がシーズン最初のゴルフコンペを楽しみました。
結果は、加藤紀朗さん(G93/H25/N68、大和証券)が優勝し、2位は北尾智さん(G88/H18/N70、JTI)、3位は林原美智子さん(G101/H31/N70)でした。おめでとうございます!
また今回、新たに今村知文さん(マブチモーターエレクトロマグ)、中井俊介さん(国連ジュネーブ事務所)、中村淳さん(JTI)がコンペに参加してくれました。

コンペには単会でもご参加いただけますので、ご興味のある方は、JCGゴルフ幹事までご連絡ください。jcg-golf-organizer@googlegroups.com

🎿スキークラブ
スキーツアー(1月16日)

1月16日(日)、4名でChâtelに行ってきました。スキー場は一日中快晴で、リフトの待ち時間もほとんどなく気持ちよく滑れました。
スキークラブでは、タイムリーに企画をお知らせするメーリングリストがあります。興味のある方は、幹事までご連絡ください。(skiclub.jcg@japanclubge.ch)

 


写真上:Châtelでリフトに乗って
写真下:Avoriazのスキー場との境界付近

🎿スキークラブ
スキーツアー(12月12日と12月19日)

12月12日(日)と19日(日)に、参加者を募り、それぞれ自家用を使い一緒にスキーに行ってきました。
12日は、スイスのVillarsへ。ここ最近雪が降り、気持ちよくスキーを楽しむことができました。参加者は7名でした。

 

 
写真上:青空が見えるVillarsのスキー場
写真下:参加者たち

また、19日にはフランス領のLes Getsに行ってきました。参加者は4名でしたが、良いお天気のもと、スキーを楽しみました。
写真は、朝一で行ったPointe de Nyonでの写真です。リフトから降りたところに新しく展望台ができていました。また、モンブランがよく見えるLe Ranfoillyの頂上付近にも、展望台が新しく設置され ていました。

ゴルフクラブ
155回本戦大会「幹事杯(安田記念)」(11月14日)

11月14日(日)、第155回本戦大会「幹事杯(安田記念)」をブレスGCで開催し、参加者23名がブレス鶏に舌鼓を打ちつつ、ゴルフを楽しみました。
結果は、濱田貴大さん(G108/H36/N72、Antiquorum)が優勝し、2位は明石達也さん(G102/H27/N75、伊東電機ヨーロッパ)、3位は石川良さん(G99/H23/N76)でした。

🎾テニスクラブ
緒方貞子杯争奪テニス大会」(11月7日)

11月7日(日)、同じくTennis Club de Glandにて2年ぶりに「緒方貞子杯争奪テニス大会」を行いました。ジュニア、一般合計19名が参加し、久しぶりに大会の雰囲気を満喫することができました。
優勝は、肥田晋治さん、2位深町征臣さん、3位上月美穂さんという結果でした。

 


写真上:緒方杯表彰者(左より2位 深町征臣さん、優勝 肥田晋治さん、3位 上月美穂さん)。
写真下:参加者の皆さん

⛳ゴルフクラブ
番外コンペ(10月31日)

10月31日(日)、番外編コンペを名門エビアンGCで開催し、参加者23名がゴルフを楽しみました。
結果は、一戸良江さん(G101/H29/N72、ILO)が優勝し、2位は濱田貴大さん(G112/H36/N76、Antiquorum)、3位はフレザール知子さん(G96/H19/N77)でした。また、今回は北尾智さん(JTI)が16番ホールでホールインワンを達成されました。おめでとうございます!

​​​​​​​

ゴルフクラブ
154回本戦大会「秋の紅葉コンペ」(10月10日)

10月10日(日)、154回本戦大会「秋の紅葉コンペ」をエクス・レ・バンGCで開催し、参加者25名が秋空の下、ゴルフを楽しみました。
結果は、越智奨貴さん(G104/H36/N68、JTI)が優勝し、2位は野々垣達郎さん(G93/H24/N69、Hôtel Ecureuil)、3位はフレザール知子さん(G97/H22/N75)でした。


🎾テニスクラブ
「練習会」(10月3日)

10月3日(日)には、Tennis Club de Glandにて練習会を行いました。ジュニア、一般合計18名が参加し充実した練習会を行うことができました。

ゴルフクラブ
153回本戦大会「会長杯」(9月9日)

9月9日(木)、153回本戦大会「会長杯」をモントルーゴルフクラブで開催しました。当日は、岩井喜代志JCG会長を迎えて、参加者24名が100年以上の歴史があるスイス最古のゴルフコースを楽しみました。
結果は、月花里依さん(G99/H30/N69)が優勝し、2位は田中正博さん(G99/H29/N70、JTI)、3位は明石達也さん(G101/H31/N70、伊東電機ヨーロッパ)でした。
なお、本大会には、新たにジュネーブに赴任された大石直哉さん(JTI)と大石俐俐さんも参加しました。

⛳ゴルフクラブ
151回本戦大会「幹事杯(再戦)」(8月29日)

8月29日(日)、151回本戦大会「幹事杯(再戦)」をゴルフパーク・シニヤルドブジで開催。参加者22名がゴルフを楽しみました。本大会は悪天のため中断となった5月16日の再戦でしたが、今回は快晴に恵まれました。
結果は、山里浩二さん(G92/H34/N58、JTI)が優勝し、2位は町田浩さん(G88/H26/N62、レストラン湖山)、3位は加藤紀朗さん(G94/H31/N63、大和証券)でした。
本大会には、新たにジュネーブに赴任された竹上嗣郎さん(JETRO)と田中健志さん(JTI)も参加しました。

⛳ゴルフクラブ
152回本戦大会「モンブランカップ」(8月15日)

8月15日(日)、152回本戦大会「モンブランカップ」を快晴に恵まれたシャモニーGCで開催しました。参加者29名が夏の避暑地でのゴルフを楽しみました。
結果は、川戸玲美さん(G103/H36/N67、JTI)が優勝し、2位は金井健浩さん(G105/H36/N69、JTI)、3位は水野靖久さん(G86/H14/N72)でした。水野さんはベストグロスも獲得しました。
なお、「モンブランカップ」では、シャモニー在住の日本人の方々にゴルフ場やレストランとの交渉を行っていただき、賞品も寄贈いただきました。また、ツバーレン真知子様からは、賞品として素敵なリトグラフをいただきました。改めてお礼申し上げます。

※モンブランを背景に

⛳ゴルフクラブ
合宿(6月5日~7日)

6月5日(土)~7日(月)、ビラール(Villars)にあるHôtel Ecureuilを拠点に合宿を行い、3日間でグリュイエール、モントルー、ボンモンの3コースを巡りました。ゴルフで汗をかき、日本食に舌鼓を打つ、充実した企画になりました。
まず、初日の5日は生憎の雨となりましたが、上り下りが激しいGolf de la Gruyèreでのコンペ。事前申告した目標スコアの達成度で競うオネストジョン形式でプレイしました。優勝は田代秀実さん(申告値0、Firmenich)、2位は明田武士さん(申告値-1、JTI)、3位は月花里依さん(申告値+1)という結果でした。
翌日6日は、スイス最古のゴルフコースであるMontreax Golf Club。優勝は明石達也さん(G96/H31/N65、伊東電機ヨーロッパ)、2位は加藤紀朗さん(G98/H31/N67、大和証券)、3位は山里浩二さん(G101/H34/N67、JTI)でした。
最終日となった7日は、風光明媚な名門コースGolf & Country Club de Bonmontでした。この日は、集計なしで、各自のびのびとゴルフを楽しみました。

⛳ゴルフクラブ
春爛漫の番外コンペ(4月25日)

4月25日(日)、「春爛漫の番外コンペ」がディボンヌGCにて開催されました。春の陽気の中、絶好のゴルフ日和でした。優勝は、明石達也さん(G97/H31/N66、伊東電機ヨーロッパ)、2位が山里浩二さん(G103/H34/N69、JTI)、3位が一戸良江さん(G100/H29/N71、ILO)でした。さらに今回は加藤紀朗さん(大和証券)が16番ホールでホールインワンを達成しました。おめでとうございます!


2020年度

⛳ゴルフクラブ
春の番外コンペ(2021年3月21日)

3月21日(日)、「春の番外編コンペ」がマンシェットGCにて開催されました。寒さが残る冬のような気候の中でのコンペとなりましたが、、優勝は兼丸祐樹さん(G87/H21/N66、JTI)、2位が田中正博さん(G98/H29/N69、JTI)、3位が林原美智子さん(G101/H32/N68、同時通訳)でした。

🎾テニスクラブ
JCG会長杯テニス大会(2020年10月25日)

10月25日(日)、Tennis Club de GlandにてJCG会長杯テニス大会を行いました。大会直前までにコロナ陽性者との濃厚接触による辞退、大事を取っての参加辞退等で参加者が減ってしまいましたが合計18名が参加し熱戦を繰り広げました。結果は以下の通りです。

  • 一般の部:優勝 ペレグリーに・ジェームスさん(左の写真)、2位 中井麻祐子さん、3位 青竹晶子さん
  • ジュニアの部:優勝 肥田晋之介君(右の写真向かって左、右は幹事の岸井望さん)、2位 ニコラまさし君、3位 ニコラさとし君

10月26日より新型コロナウィルスによる規制が一層厳しくなり再び大会を開催することが出来なくなってしまいました。今後は新型コロナウィルスの動向を見ながら規制が緩むタイミングを見はからって再びテニス大会を開催致します。案内は会報、ウェブサイト、メーリングリストで適宜お知らせ致します。

⛳ゴルフクラブ
第150回本戦大会「150回記念大会」(10月11日)

10月11日(日)、エクス・レ・バンGCにて第150回本戦大会(150回記念大会)を30名の参加者で開催しました。JCGゴルフクラブ設立時からのメンバーである今井清さんと田中三郎さんによる始球式に始まり、終始晴天に恵まれた、150回の記念に相応しい一日となりました。
変則ぺリア方式によるストロークプレイ(隠しホール6ホールで当日のハンデを決める方法のため、誰が優勝するかわからない)の中、表版で優勝されたのは町田静治さん(G89/H21/N68)、2位はベスグロでもある今井清さん(G87/H18.67/N68.33)、3位は加藤朗さん(G104/H35/N69、大和証券)という結果でした。また、JCGハンデによる裏版での優勝者は石川良さん(G98/H34/N64、JTI)、2位が町田静治さん(G89/H17/N72)、3位が小林義彦さん(G92/H20/N72、たぬき)でした。

⛳ゴルフクラブ
第149回本戦大会「JCG会長杯」(9月10日)

9月10日(日)、149回本戦大会「会長杯」を秋晴れの中、モントルーGCで開催し、参加者33名がスイス最古のコースでJCG会長の岩井さんと共にゴルフを楽しみました。
結果は、誕生日を迎えたイバダッド・ファン・レイケフォルセルさん(G98/H28/N70、自営業、右の写真向かって右、左は岩井JCG会長)が優勝し、2位はアベル美穂さん(G98/H28/N70、ANA)、3位はバーディが3つもあり、ベストグロスも獲得された今井清さん(G85/H14/N71、STI)でした。

 

⛳ゴルフクラブ
特別企画「オフィシャルハンディを更新しよう!」(9月5日)

9月5日(土)、特別企画として「オフィシャルハンディを更新しよう!」が催されました。これまでは、国よって異なる制度でハンディキャップが計算されていましたが、新たに開発されたワールドハンデキャップシステムによって、世界中のゴルファーの技量が相対的に評価できるようになると共に、公平に競い合えるようになりました。
このオフィシャルハンディ更新のため、マンシェットGCでは「Médaille de classement」が開催されていますが、この日は、JCGゴルフクラブ枠を設定してもらい、有志がオフィシャルハンディキャップの更新に挑戦しました。

⛳ゴルフクラブ
第148回本戦大会「モンブランカップ」(8月16日)

8月16日(日)、148回本戦大会「モンブランカップ」を快晴に恵まれたシャモニーGCで開催し、参加者30名が夏の避暑地でのゴルフを楽しみました。
結果は、地元シャモニーの白野美智子さん(G90/H21/N69)が優勝し、ベストグロスも獲得しました。2位は安田寿哉さん(G91/H20/N71)、3位は山里浩二さん(G109/H36/N73)でした。
なお、「モンブランカップ」では、シャモニー在住の日本人の方々にゴルフ場やレストランとの交渉を行っていただき、賞品のご寄贈もいただきました。また、ツバーレン真知子様からは素敵なリトグラフをベストグロス賞の副賞としてご寄贈いただきました。改めてお礼申し上げます。

⛳ゴルフクラブ
ゴルフ合宿/スイスの名門コースを巡る特別企画(8月4日‐6日)

8月4日(月)~6日(水)、ゴルフクラブ初の合宿を開催しました。ゴルフクラブメンバーの野々垣さんが総支配人を務めてらっしゃるHôtel Ecureuilを拠点に、3ヵ所のゴルフコースを巡りました。ゴルフで汗をかき、日本食に舌鼓を打つ、充実した企画になりました。
8月4日は、スイス最古のゴルフコースMontreax Golf Club。事前申告した目標スコアの達成度で競うオネストジョン形式でプレイしました。優勝は月花里依さん(申告値+2)、2位は安田寿哉さん(申告値+3)、加藤紀朗さん(申告値+3、大和証券)でした。(右の写真上)
8月5日は、Crans-Montana オメガ ヨーロピアンマスターが開催される名門コースCrans-sur-Siere Golf Club。優勝は小林義彦さん(G95/H20/N75、たぬき)、2位は兼丸祐樹さん(G99/H23/N76、JTI)、3位はアベル美穂さん(G106/H28/N78、ANA)でした。(左の写真)
8月6日は、標高1600mのゴルフコースGolf Club Villars。優勝は小林 義彦さん(G89/H20/N69、たぬき)、2位は岡庭健さん(G92/H23/N69、代表部次席代表)、3位は國井修さん(G102/H27/N75、世界基金)でした。(右の写真下)
大変好評でしたので、来年も企画したいと思います。皆さん、お楽しみに!

 

⛳ゴルフクラブ
第147回本戦大会「エビアンカップ」(7月12日)

7月12日(日)、今シーズン最初のコンペとなった第147回本戦大会「エビアンカップ」がレマン湖を望む名門エビアンGCで開催されました。
夏空の晴れ渡る素晴らしいコンディションの中、久しぶりのゴルフコンペを楽しみました。また、新型コロナの行動制限規制で、半年近く会えなかったフランス在住の皆さんとの再会には嬉しい歓声があがりました。
結果は、優勝がゴルフクラブ期待の星、北尾智さん(G96/H28/N68、 JTI、左上の写真向かって右)、2位・ゴルフ急成長の田中正博さん(G109・H36・N73、JTI、同左)、3位はバーディーも2つあった田代秀実さん(G89・H14・N75、Firmenich)でした。
なお、ゴルフクラブの幹事であり、毎回ベスグロを獲得していたJTIの村上伸さんと奥様の有紀さん(左下の写真)がこの夏、離任されます。大変にお世話になりました。またお会いできる日を楽しみにしています!

 


2019年度

🎿スキークラブ
バスツアーの代りに希望者が自家用車でモルジーヌへ(3月1日)

3月1日(日)、クラン・モンタナ(Cran-Montana)へのバスツアーを予定していましたが、参加人数不足のため中止になりました。

代わりに希望者10人が自家用車でフランスのモルジーヌ(Morzine)に出かけました。日中はまずまずの天気の中でスキーを楽しみ、午後ちょうど天気が悪くなる頃にスキーを終えて、帰路につきました。

⛳ゴルフクラブ
春の番外コンペ(3月1日)

3月1日(日)、春陽の合間を縫って、マンシェット(Manchette)GCにて「春の番外編コンペ」が開催されました。本コンペはオフィシャルハンディキャップを取るべく、普段とは異なるステーブルフォードルールで実施されました。皆が真剣に取り組む中、優勝は兼丸祐樹さん(JTI、上の写真向かって左、右はクラブ幹事の田代さん)、2位が村上伸さん(JTI)、3位が町田浩さん(レストラン湖山)でした。

 

🎿スキークラブ
ピラ(Pila)へのバスツアーを実施(2月23日)

2月23日(日)、イタリアのピラ(Pila)へのバスツアーを行いました。

遠くの山は雲の中という空模様でしたが、スキー場は天気の良い一日でした。そのためかゲレンデは少し混んでいましたが、それぞれのレベルに合わせて楽しんで滑ることができました。また、3分の2くらいの参加者は、スキーの後でアオスタの街の散策も楽しみました。

🎾テニスクラブ
ANA杯テニス大会/納会(12月1日)

12月1日(日)、Tennis Club de GlandにてANAジュネーブ営業支店のご支援のもとに本年最大のイベント「ANA杯テニス大会」を行いました。一般・ジュニア総勢40名が参加し今年最後の大会となりました。結果は以下のとおりです。
一般の部:優勝上月雄河さん(2連覇)、2位坂本光弘さん、3位ベレグリーニ・ジェームスさん(写真上、左からペレグリーニさん、上月さん、ANAのアベル美穂さん、坂本さん)ジュニアの部:優勝肥田晋之介君、2位平野友哉君、3位竹原翔君
大会終了後、テニスクラブのホールで納会を行いトンボラでさらに盛り上がり本年を締めくくりました。
2020年のテニス行事は3月開始の予定です。詳細はメーリングリスト、JCG会報、ウェブサイトでご案内します。それまではウィンタースポーツを満喫して下さい。本年もテニスクラブ行事に参加していただき誠にありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。

⛳ゴルフクラブ
第146回本戦コンペ「エビアンカップ」(11月3日)

11月3日(日)、今シーズン最後のコンペとなった第146回本戦大会「エビアンカップ」がレマン湖を望む名門エビアンGCで開催されました。あいにくの悪天候の中、「ゴルフは自然との闘いだったんだ…」と心に刻む厳しいラウンドなりました。雨風で落ち葉に隠れたボールを探すのに苦労しながら、最後まで全員がホールアウト!本当にお疲れ様でした。

結果は、優勝がゴルフクラブ期待の星、兼丸祐紀さん(G108/H36/N72、JTI、上の写真向かって右)、2位・ベスグロは悪天候でもさすがのプレイを見せた村上伸さん(G86・H9・N77、JTI、右の写真)、3位は寒さでかじかんだ手でも頑張った一戸良江さん(G108・H31・N77、ILO)でした。また来シーズンに皆さんでリベンジしましょう!

🎾テニスクラブ
JCG会長杯争奪テニス大会(10月20日)

10月20日(日)、Tennis Club de Glandにて「JCG会長杯争奪テニス大会」を行いました。ジュニア、一般合計17名が参加して熱戦を繰り広げました。
結果は、一般の部では岩崎登紀子さん(写真向かって右)が優勝し、昨年に引き続く2連勝を成し遂げました。2位は篠原翼さん、3位は井上将志さんでした。また、ジュニアの部の優勝はニコラまさし君(写真向かって左)、2位がニコラさとし君、3位が
肥田晋之介君でした。

⛳ゴルフクラブ
第145回本戦コンペ「ANA杯」(10月6日)

10月6日(日)、エクス・レ・バンGCにて第145回本戦大会(ANA杯)が33名の参加者で開催されました。当日は、ANAジュネーブ支店やJCG法人会員から素晴らしい賞品を提供いただきました。
変則ぺリア方式によるストロークプレイで、隠しホール6ホールで当日のハンデを決める方法なので誰が優勝するかわからない中、表版で優勝されたのは渡辺健二郎さん(G102/H39.67/N62.33、JTI、下の写真向かって左)、2位は鈴木信夫さん(G97/ H32.67/N64.33、代表部)、3位は今井清さん(G88/H 23.33/N64.57)という結果でした。 そしてべスグロはグロス85で村上伸さん(JTI)でした。
また、JCGハンデによる裏版での優勝者は田中三郎さん(G86/H15/N71)、2位が伊野武正さん(G99/H25/N74)、3位が國井修さん(G100 H26 N74)という結果でした。

🎾テニスクラブ
Villarsテニス合宿(9月7日~8日)

9月7~8日の週末、ボー州のビラール(Villars)にて、テニス合宿を行いました。土曜日は屋内、屋外コートで、日曜日は屋内コートにて両日3時間ずつ、基本練習と実践ゲーム形式での練習を行い、大変実りの多いものとなりました。

また、到着した土曜日の夜は、宿舎となったHôtel Ecureuil内レストランで、中西シェフによる日本料理で親睦の宴会が催され、トンボラも行い大いに盛り上がりました。

写真は、宴会の食事とトンボラの景品(左)、参加者の方々(右)です。

🎾ゴルフクラブ
第144回本戦コンペ「JCG会長杯」(9月5日)

9月5日(日)、モントルーGCにて第144回本戦コンペ「JCG会長杯」が開催されました。モントルーGCは、1901年、ここに滞在しているイギリス人避暑客のために、エーグル(Aigle)にスイスで初めて作られたという名門ゴルフ場です。

終盤には小雨が降ってきましたが、おおかた天候にも恵まれ、快適なゴルフ日和であったと思います。結果は、優勝が月花里枝さん(G100/H26/N74、上の写真向かって左、右は岩井会長)、2位は横山日出現さん(G102/H27/N75)、3位は土方徹さん(G105/H29/N76、JTI)でした。ベストグロスは88で村上伸さん(JTI)でした。

🎾ゴルフクラブ
第143回本戦コンペ「モンブランカップ」(8月18日)

8月18日(日)、143回本戦コンペ「モンブランカップ」が快晴に恵まれたシャモニーGCで行われ、参加者21名が夏のゴルフを楽しみました。
結果は、地元シャモニーの白野民樹さん(G86/H14/N72、山岳ガイド、上の写真の向かって左)さんが優勝し、ベストグロスも獲得しました。2位はフレザール知子さん(G96/H22/N74、JTI)、3位は町田静治さん(G97/H17/N80)でした。
なお、恒例となった「モンブランカップ」では、シャモニー在住の日本人の方々にゴルフ場やレストランの予約等の調整を行っていただいています。改めてお礼を申し上げます。

⛳ゴルフクラブ
番外コンペ「ジャパンカップ」(8月11日)

天候不順のため延期となった「ジャパンカップ」が8月11日(日)、マンシェットGCにて開催されました。同コンペは、地元のゴルフクラブとの親善イベントで、毎年多くのゴルファーが参加。今年も119名という大勢の参加者を集め、その内、日本人は17名でした。当日は朝から晴天のゴルフ日和でしたが、午後3時過ぎから天候が急変し土砂降りの雨となり、棄権する組も出てしまいました。
なお、ANAジュネーブ支店ご提供の日本行き往復航空券をはじめ、内富食品、内野食品、ホテル・エキュロイユ、サンスター、ツバーレン真知子様から賞品をご寄贈いただいたほか、日本人参加者からは日本酒やワインを持ち寄っていただきました。景品総数は60点余りにのぼり、表彰式も大変盛り上がりました。

⛳ゴルフクラブ
第142回本戦コンペ「大使杯」(7月7日)

7月7日(日)、夏の太陽が眩しいボンモンGCで「大使杯」を開催しました。岡庭大使(左の写真は大使による始球式)にもご参加いただき、27名のゴルファーが伊原大使のお名前が刻まれた素晴らしい優勝トロフィーを目指してラウンドしました。レマン湖を望む美しいコース、流れる清流に心を癒されながらの楽しい一日となりました。

結果は、優勝が加藤紀朗さん(G100/H30/N70、大和、上の写真向かって右)、 2位は月花里依さん(G105/H33/N72)、3位は岡庭健大使(G99/H25/N74、代表部)、ベスグロは村上伸さん(G86/H9、JTI)でした。

🎾テニスクラブ
緒方杯テニス大会(6月16日)

6月16日(日)、Tennis Club de Glandにて「緒方杯テニス大会」を行いました。参加者は、ジュニアと一般合わせて16名で、若干少なかったものの実力伯仲のナイスゲームの連続でした。
結果は、一般の部優勝が飯塚恭子さん(左の写真の向かって右)、2位が岩崎登紀子さん、3位が岸井望さんでした。

🍇ワインクラブ
初夏のワイナリー訪問ツアー(6月15日)

6月15日(土)、初夏のワイナリー訪問ツアーが催行され、30名が参加しました。
今回訪問したのはブルゴーニュのジュブレ・シャンベルタン。漫画「神の雫」でお馴染みの仲田晃司さんのワイナリーと特級格付けのブドウ畑を広く所有することで知られるDomaine Camusの2軒を訪問して試飲を行いました。
昼食は地元のレストランで郷土料理を満喫。移動のバスの中では「ワインクイズ」が行われるなど、楽しい一日となりました。

⛳ゴルフクラブ
141回本戦コンペ/軍縮大使杯(6月9日)

6月9日(日)、ボンモンGCで「軍縮大使杯」を開催しました。あいにくの土砂降り雨の中、23名のゴルファーが高見澤軍縮大使にご用意いただいた素晴らしい優勝カップを目指して最後まで頑張りました!ラウンドの後は、瀟洒なクラブハウスで美味しいランチを楽しみながら、ゴルフ談議に花を咲かせました。皆さん、本当にお疲れ様でした!

⛳ゴルフクラブ
140回本戦コンペ/ゴルフ幹事杯(5月19日)

5月19日(日)、新緑も美しいシニャル・ド・ブジGCにて、幹事杯が開催されました。今回は趣向をかえて参加者の皆さんにそれぞれに工夫を凝らした20フランの相当の賞品をご提供いただき、優勝者から順番に希望の賞品をお選びいただくことにしました。16名の参加者はバラエティー溢れる賞品で表彰式も盛り上がり、楽しい一日となりました。

結果は、優勝/ベスグロは賞品のシュウマイ/ラーメンセットを目指して頑張った田代秀実さん(G84/H18/N66 Firmenich、左の写真向かって右)、2位は今季も絶好調の橋本吉美さん(G84/H14/N70、Hashimoto)、3位はハンディをどんどん改善している明石達也さん(G91/H20/N71、伊東電機)でした。

🎾テニスクラブ
飯塚杯テニス大会/命名権争奪大会(5月19日)

5月19日(日)、Tennis Club de Glandにて「飯塚杯テニス大会」を行いました。命名権争奪大会と銘打ち、本大会の優勝者が次回大会の大会名となります。ジュニア、一般総勢11名が参加しました。少人数でしたがナイスゲームの連続で、いい大会となりました。

結果は、一般の部優勝は再び飯塚恭子さんとなり、9月に開催のテニス大会は「第2回飯塚杯」として開催することになりました。

⛳ゴルフクラブ
139回本戦コンペ/サンスター杯(4月28日)

4月28 日(日)、マンシェットGCにて平成最後のコンペとなる「サンスター杯」が開催されました。サンスター様からは、スイスでは手に入らないプレミア商品の数々を賞品に、そして成績の良し悪しに関係なく参加者全員にサンスター製品の参加賞をご用意いただきました。23名のゴルファーは冷たい雨も降る不安定な天候の中、最後まで頑張り、和気藹々としたゴルフコンペを楽しみました。

⛳ゴルフクラブ
番外編・春のコンペ(3月24日/2019シーズン活動)

3月24日(日)、長い冬から解放されて、ようやく春が来たマンシェットGCにて、今シーズン最初の番外編・春のコンペが開催されました。待ちに待ったゴルフシーズンの開幕!18名のゴルファーが集まり、何のエクスキューズもできない好天候の下、久しぶりのコンペを楽しみ、「今シーズンも頑張ろう!」と誓った一日になりました。

🎾テニスクラブ
ILOテニスチームとの交流親善試合(3月24日/2019シーズン活動)

3月24日(日)、Tennis Club de GlandにてILOテニスチームとの交流親善試合を行いました。男女別、ミックスの各ダブルスを計28試合行い総合勝敗数で勝負を決めるゲームで、両チーム計30名が参加し白熱した試合を行いました。
結果は、JCGの11勝15敗2引き分けで、残念ながら惜敗しました。JCGチームも若返りが進んでいるので、来年は奮起してリベンジしたいと思います。なお、第1回からの成績はJCGの11勝7敗となりました。
試合終了後、カクテルパーティーを行い楽しいひとときを過ごし両チームの友好を深めました。